ようこそ沖縄伴ネットの掲示板へ

ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
anitube
高校2年生になったかすみたちポッピンパーティーのメンバーは、生徒会に家事に家庭教師にバイトにと大忙し。 5人で過ごす時間は徐々に減り、拠点となる倉庫に集まることも難しくなる。そんな彼らの隣に、一人の少女が現れた――。新しい出会い。変わらぬ絆。 Afterglow、Pastel*Palettes、Roselia、ハロー、ハッピーワールド!彼らも続々登場し、個性豊かなバンドメンバーがキラキラと刺激的なステージに酔いしれました! 「それでもみんなとライブがしたい」音楽の夢が今走り出す!

https://anitube.club/vod/detail/30333.html
user.png anitube time.png 2025/04/15(Tue) 01:16 Home No.179 [返信]
いとまん平和マラソン伴走者
12月26日、第5回いとまん平和マラソン第1回障がい者部会に出席しました。
大会は来年3月16日です。
伴ネットの役割は伴走者の組み合わせ等です。
今年は一般からの伴走者募集案内をせず、伴ネットで賄えなければ募集をかけるそうです。
伴走者は役員扱いで、会場内の指定駐車場使用、弁当・Tシャツ配布などの特典があります。
希望者は、①距離、②伴走・サブ伴走・パトロールの区分、③Tシャツのサイズ(S/M/L/LL/3L)を明記しおおみじゃへ連絡してください。
1月14日(火)め切りです。
なお、関連イベントとして、3月2日に伴走講習会、9日に試走会などを計画しています。
user.png おおみじゃ time.png 2024/12/26(Thu) 18:15 No.167 [返信]
今月から日曜練習冬時間
8日から来年3月まで日曜練習会は冬時間で朝8時集合です。
8日はストレッチの後、完走講座の卒業式も行います。
12月中は、NAHAマラソン疲れ取りで、のんびりゆっくり走ります。
user.png おおみじゃ time.png 2024/12/06(Fri) 21:02 No.165 [返信]
伴ネット活動報道
このところ、沖縄タイムスからNAHAマラソン関連取材が相次ぎましたが、28日の14面に全体的な記事、30日の26面に我如古みなみさんと大久保篤志さんを取り上げた記事が掲載されています。
新聞が残っている方はご覧ください。
user.png おおみじゃ time.png 2024/11/30(Sat) 14:55 No.164 [返信]
残波岬駅伝参加者募集
4月28日、ORCA(沖縄県ランナーズクラブ連合会)主催の残波岬駅伝大会が開催されます。場所は読谷村残波岬公園で、午前10時スタートです。2.5kmと5kmの6区間で、伴走チームは参加料免除です。
伴ネットでは、参加者を募集中です。流れ的には
①ロープランナーズ出場者の確定
②伴走者の確定
③チームを補完する伴ネット会員とチーム編成確定
④申し込み4月13日締め切り
出場希望者は、会長または事務局長へ連絡ください。
4月7日の日曜練習会がチーム編成確定の最終期限です。
user.png おおみじゃ time.png 2024/03/18(Mon) 21:32 No.153 [返信]
いとまん平和マラソン弁当
17日のいとまん平和マラソンでの弁当の案内です。
同大会では、伴走者にエントリーしている参加者へは大会事務局から弁当が支給されます。
ロープランナーズは自分で準備するそうです。
それ以外の方は、ご自分で昼食の準備をお願いします。
このため、大会参加会費徴収はありません。
なお、弁当は少なくても5個余裕があります。
競技終了した会員へ早い者勝ちで配布します。
user.png おおみじゃ time.png 2024/03/12(Tue) 22:24 No.152 [返信]
桜の咲き具合
恒例の桜見ランを2月4日、11日のどちらにしようか悩んでいます。
去年は台風が少なかったので、今年の桜は満開と思われます。
先日、中部へ行く機会がありましたが、普天間神宮や読谷では桜の開花が始まっていました。
那覇でも漫湖公園で開花している木が見られます。
例年と比較した開花情報があれば、おおみじゃへ連絡ください。
活動方針へ活用します。
user.png おおみじゃ time.png 2024/01/23(Tue) 23:56 No.151 [返信]
24日の練習予定変更
24日に予定していた豊見城クロスカントリーは都合により通常練習に変更します。
8時奥武山集合です。
伴ネットの今年の走り納めになります。
user.png おおみじゃ time.png 2023/12/18(Mon) 20:27 No.150 [返信]
NAHAマラソン集合時間訂正
HP掲載の広報318号でNAHAマラソン集合時間を7:30分にしていますが、7:00に修正します。
大会は8:30までに所定の場所に整列することになり、7:30集合では間に合いません。
私にメイルアドレス投稿している方や26日の日曜練習会参加者へは伝達済です。
user.png おおみじゃ time.png 2023/11/27(Mon) 20:43 No.149 [返信]
29日の日曜練習会
事務局長の大見謝です。
29日の日曜練習会は奥武山の駐車場が産業まつりで使用できません。
このため、集合場所を那覇市古波蔵漫湖公園多目的広場隣の駐車場あたりに変更します。
朝7時集合です。
公園は100mごとの目印がコースに記されており、ペース走の練習に最適です。
9月17日に配布したNAHAマラソン対策学習会資料、広報317号が参考になります。
各自、時計のストップウォッチ機能が自由自在に使えるように練習しておいてください。
モノレールや路線バスも利用可能です。
練習後は産業まつり会場でビールを飲みながらマラソン談義などいかがでしょうか。
user.png おおみじゃ time.png 2023/10/24(Tue) 14:06 No.148 [返信]
15日の日曜練習会
今年のNAHAマラソン練習会は好天に恵まれ順調です。
15日は予備日ですが、2時間の練習会とします。
仲間と一緒の長距離走や、9月17日の勉強会資料を参考に漫湖公園でのペース走など内容は各自に任せます。
奥武山7時集合です。
当日の路上での給水・救護車はありません。
各自、給水用の小銭を持参して走ってください。
伴ネット事務局長 大見謝
user.png おおみじゃ time.png 2023/10/09(Mon) 16:33 No.147 [返信]
NAHA対策日曜練習会組み立て
9月はスタミナ養成のためのLSDでゆっくり走って時間を伸ばします。
10月はそれぞれの目標タイムを目指したスピードでのペース走です。
11月は調整で、刺激を入れながらも徐々に運動量を落としていきます。
9月17日の日曜練習後のミーティングでは、ペース走の勉強会をします。
100m←→1kmタイム換算を時間をかけず簡単にできる手法も紹介します。
user.png おおみじゃ time.png 2023/09/12(Tue) 22:43 No.146 [返信]
試走会コースチェック
現在、NAHAマラソンコースチェックを進めています。
小禄道路建設のため、従来走っていた瀬長島入口~名嘉地交差点歩道が2か所で交通止めになっています。
奥武山から向かうと、瀬長島入口あたりで歩道がブロックされているので、右の方向へ大回りすれば豊見城警察署の正面に出ます。
いくらか影があります。
メイクマン前は完全に歩道が遮断されており、手前信号を右へ渡ってすぐに左折して反対側歩道を走ります。
影は少ないのですが、歩道は広くて安全です。
user.png おおみじゃ time.png 2023/08/26(Sat) 20:00 No.145 [返信]
NAHAマラソンコース目印調査
NAHAマラソンが開催される年は、毎回コースや1kmごとの目印確認をしています。
年によっては会員の自家用車を提供してもらったのですが、ほとんどは自分の足と自転車、路線バス使用しました。
この情報は、NAHAマラソン完走ペース配分に活用されています。
いつまでも私の体が動けるわけでなく、若い世代に調査手法を引き継ぎたいと考えています。
今月から、コース調査を始めます。
調査予定は、天気の良い土曜日・公休日・私の不定期休日です。
スタート時間と場所はその都度連絡を取り合います。
興味がある会員、完走講座受講者は大見謝あて連絡ください。
user.png おおみじゃ time.png 2023/08/07(Mon) 22:37 No.144 [返信]
糸満の湧き水と韓国料理
9日の駅伝大会はお疲れ様でした。
16日の日曜練習は、「糸満の湧き水と韓国料理」を企画しています。
人気のあるイベントでしたが、コロナのため4年ぶりの開催です。
糸満市西崎運動公園内の光洋小学校に最も近い駐車場奥に7時30分集合です。
糸満市大里の嘉手志ガー湧水往復の12kmあまり。
湧水では足を冷たい水につけて疲労回復するので、ハンドタオルなどを準備してください。
また、途中コンビニで給水するので小銭の準備も必要です。
走り終わったら、豊見城市翁長の韓国料理「ソウル亭」で11時30分から昼食会です。
1500円で、ビールなどの飲み物は個人別会計です。
食事会だけの参加も歓迎です。
以前、参加者を募りましたが、状況が変化した方もいるので、改めて参加の可否を12日(水)までに大見謝へ連絡ください。
user.png おおみじゃ time.png 2023/07/10(Mon) 21:34 No.143 [返信]
2日の日曜練習会
2日の日曜練習会には今年度最高の49名が参加しました。
NAHAマラソン募集の声を聴いて、本格的に練習を始めたい方もいたのかな。
また、一般市民の初心者向けNAHAマラソン完走講座もスタートしました。
視覚障がい者の体験参加もありました。
梅雨が明け、酷暑の夏がやってきました。
熱中症対策を十分に配慮して乗り越えましょう。
user.png おおみじゃ time.png 2023/07/03(Mon) 21:31 No.142 [返信]
NAHAマラソン完走講座
実質的に4年ぶりにNAHAマラソン完走講座が開講されます。
2020年も開講したのですが、コロナのためNAHAマラソン中止情報で、受講者が出席しなくなりました。
新聞等で一般市民に参加を呼びかけたところ、27日現在で8名の応募があります。
また、比較的最近入会した会員4名からも参加希望があり、現在12名です。
講習に時間がかかるシューズ紐の結び方には伴ネットのベテランの応援をお願いしています。
user.png おおみじゃ time.png 2023/06/27(Tue) 20:55 No.141 [返信]
伴走者求む
ロープランナーズのYさん(女性)から伴走者探しの依頼です。
10月の鹿児島県での特別全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」で1500mに出場見込みです。
大会期間 10月28日〜30日
派遣期間 10月26日〜31日
沖縄の主催事務局は、同行する伴走者が見つかれば、6月16日までに返事が欲しいそうです。
旅費等の個人負担はないと思われます。
11日の日曜練習会に山城さんは参加予定で、練習後ミーティングで話し合います。
事務局長 大見謝
user.png おおみじゃ time.png 2023/06/09(Fri) 20:33 No.140 [返信]
伴ネット総会に向けて
2日の練習後ミーティングでは、伴ネット総会と懇親食事会は同日開催希望が圧倒的でした。
総会は5月21日、日曜練習会を早く切り上げて、9時~11時半、奥武山公園内体協会館会議室Aで開催します。
懇親昼食会は、12時からパシフィックホテル1階レストラン龍潭奥の個室を貸切です。
これを逆算すると、5月13日または20日の土曜日に総会資料印刷作業が必要です。
4月の日曜練習会では、コロナ明けの日曜練習会をどうするかの議論が必要です。
4月23日の日曜練習会で、広報で総会告示をします。
user.png おおみじゃ time.png 2023/04/04(Tue) 20:35 No.139 [返信]
残波岬駅伝
今日19日のいとまん平和トリム、お疲れ様でした。
ORCA残波岬駅伝実行委員会から大会開催の案内が届いています。
コロナも落ち着いてきたことだし、今年は参加してはどうかと思います。
4月30日(日)10時5分スタート。
5区間、5kmと2.5km。
詳細は26日のミーティングで説明し、参加の可否を決めます。
user.png おおみじゃ time.png 2023/03/19(Sun) 18:33 No.138 [返信]
19日の集合場所
19日はいとまん平和トリム大会です。
集合時間は朝7時、集合場所は西崎運動公園の体育館正面玄関左の階段下です。
大会事務局が場所を確保します。
会場周辺は8時から交通規制が始まります。
遅れないように注意してください。
伴走ボランティアへは大会事務局から弁当支給がありますが、一般参加者は出店などでの食事をお願いします。
沖縄伴走ランナーネットワーク事務局長 大見謝
user.png おおみじゃ time.png 2023/03/17(Fri) 23:49 No.137 [返信]
立替会計などの請求
伴ネット事務局長 大見謝からお知らせです。
2022年度活動で、試走会や日曜練習会で飲食物などの立て替えた方は会計への請求忘れはありませんか?
また、各種マラソン大会で伴走ボランティアとして参加した方はバス代片道の旅費が助成されます。
ただし、NAHAマラソンといとまん平和トリムは支給されません。
請求締切は3月26日です。
各自、確認をお願いします。
問い合わせは大見謝あてお願いします。
user.png おおみじゃ time.png 2023/03/14(Tue) 18:52 No.136 [返信]
日産ふれあいロードレース
ロープランナーズ大久保です。
今日は、神奈川県厚木市にて日産ふれあいロードレース大会へ参加しました。
ロープランナーズからは大久保10キロの部、山城孝乃さん5キロの部へ参加しました。
今回は3年ぶりの大会開催でした。山城孝乃さんが大健闘し、2位(銀メダル)に入賞されました。沖縄より肌寒い中のレースでしたが走るには最適な温度でした。

135

user.png 大久保篤志 time.png 2023/03/04(Sat) 14:32 No.135 [返信]
広報311号発行予定
次回の広報311号を発行するタイミングを模索しています。
できれば、毎月1回は発行したいと考えています。
3月5日~19日の日曜練習会はいとまん平和トリム関連で糸満集合なので、配布がむつかしいと思います。
3月26日(日)は新年度会員更新第一次締切で、これをもって新年度会員の紹介記事を書きたいと思います。
となると、次号広報は4月2日発行になります。
気がかりは、4月から練習会集合時間が夏時間の7時になり、これを事前に広報できないことです。会員等の皆さんのクチコミで連絡お願いします。
user.png おおみじゃ time.png 2023/02/28(Tue) 20:49 No.134 [返信]
2023年度会員登録
 例年、次年度の会員登録は3月からはじめていたのですが、今年は3月5日~19日までの日曜練習集合場所が糸満市西崎運動公園になり、会費徴収の遅れが懸念されます。
 3月31日までにボランティア活動保険を那覇市社協に納める必要があります。
 このため、今年は2月から2023年度の年会費を徴収することにしました。
 次年度会員希望の方は、2月は島袋会計へ会費納入をお願いします。
 3月5日、12日は島袋会計お休みなので大見謝事務局長が代理会計しますが、とても忙しいのでどなたか会費徴収事務補佐をお願いします。
 19日はいとまん平和トリム大会で混雑するので会費徴収事務はできません。
 3月26日は奥武山集合で、島袋会計が出席予定です。この日で2023年度会員第一次締め切りとします。
user.png おおみじゃ time.png 2023/02/08(Wed) 16:51 No.132 [返信]
Re: 2023年度会員登録
12日の日曜練習会で2023年度会員登録が22名ありました。
引き続き、早めの登録をお願いします。
また、3月5日、12日の会費徴収事務補佐も手を挙げてくださったようです。
会の運営がスムースに行われるよう、会員の皆様のご協力をお願いします。
user_com.png おおみじゃ time.png 2023/02/14(Tue) 23:23 No.133
いとまん平和練習コース調査
3月12日は、いとまん平和トリムの伴走練習会ということで、同大会の新コースを試走する予定です。
ところが、Googleストリートビューで10kmコースを追ってみると、こんな狭い歩道で伴走ペアが走れるのかな?と疑問に思う場所がいくつかありました。
土曜日などに、新コース歩道をチェックします。
興味がある方は大見謝まで連絡ください。
user.png おおみじゃ time.png 2023/02/02(Thu) 15:07 No.131 [返信]
いとまん平和伴走講習場所変更
今日、いとまん平和トリム大会の障がい者部会が糸満市役所で開催されました。
親泊会長と大見謝が出席しました。
3月5日予定の奥武山での伴走講習会が巨人軍キャンプと重なり、その影響が読めないため糸満市西崎運動公園に変更しました。
12日の練習会も西崎運動公園です。
朝8時、体育館正面玄関階段下あたりに集合してください。
体育館隣の駐車場利用が便利です。
路線バス利用の方は那覇から89番糸満行き、阿波根下車、1km徒歩。
user.png おおみじゃ time.png 2023/01/31(Tue) 17:49 No.130 [返信]
岡山県から伴走依頼
伴ネットHP経由で、岡山県のロープランナーから伴走依頼がありました。
40代の男性です。
2月初めに沖縄旅行があり、糸満市名城のホテルに宿泊します。
2月3日(金)夜が明けてから夕方5時までの間にホテルから平和祈念公園往復の14.6kmをジョギングしたいそうです。
ペースは伴走者に合わせます。
走る時間帯は伴走者と相談できます。
対応可能な方は大見謝あて連絡ください。
user.png おおみじゃ time.png 2023/01/26(Thu) 13:56 No.129 [返信]
桜ラン再開提案
コロナ前、年中行事で実施してきた桜ランを今年からの再開提案します。
奥武山を出発し、桜の名所の城岳公園、与儀公園、漫湖公園、奥武山などを走るコースです。
コース途中の民家などでも、桜のきれいな場所もあります。
日曜練習会を利用します。
第1案は2月5日、悪天候の場合は12日に順延します。
距離は6km程度と思われます。
古波蔵交差点隣のローソンで、若干の飲み食いタイムを設けます。
小銭の準備をお願いします。
コース案内ガイドに仲本兼さん、平田亜紀子さんが応募し、21日にガイド講習を実施しました。
コロナ感染者が減少傾向にあります。
会員等の皆さんのご意見をお聞かせください。
最終的には29日のミーティングで決定します。
user.png おおみじゃ time.png 2023/01/23(Mon) 22:10 No.128 [返信]
22日の練習会は早めに到着を
現在、奥武山公園では「おきなわ花と食のフェスティバル」とテニス大会が開催されています。
今日、花見ランコースガイド養成のため、朝8時前に奥武山に出向いたのですが、駐車場は満車に近い状態でした。
明日22日も条件は変わりません。
車で参加される方は、8時前には到着するのが無難です。
user.png おおみじゃ time.png 2023/01/21(Sat) 17:37 No.127 [返信]
1月の日曜練習会
 8日:初走りで32名が参加。年末年始休み明けのコロナ爆発はなく、「久米・松山・若狭の歴史散策と波之上宮初詣」コースで実施。いとまん平和トリム伴走ボランティア申込用紙を配布。
 15日:雨天のため中止。
 22日:通常練習。いとまん平和トリムパンフレット配布。練習後ミーティングで説明予定。新会員への伴走講習開始。
user.png おおみじゃ time.png 2023/01/19(Thu) 20:33 No.126 [返信]
11日の日曜練習会中止
NAHAマラソンお疲れ様でした。
大会翌日の5日、会員のコロナ陽性が判明したそうです。
会の申合せ事項により、11日の日曜練習会は中止します。
会員等への感染拡大が無ければ、18日から練習会を再開します。
user.png おおみじゃ time.png 2022/12/07(Wed) 21:19 No.125 [返信]
NAHA大会当日参加人数
今日27日の日曜練習会はNAHAマラソンにむけての調整10kmでした。
ボランティアも含めて37名の参加でした。
練習後のミーティングで大会当日の参加人数の確認をしました。
それによると、大会出場者37名、留守番5名、その他1名、計43名です。
留守番ボランティアを除き、合流者は会費500円を徴収します。
user.png おおみじゃ time.png 2022/11/27(Sun) 21:17 No.124 [返信]
尚巴志マラソン
6日、尚巴志マラソン大会が3年ぶりに開催され、伴走仲間はボランティアなどを含めて27名が参加しました。
いつもの集合場所が確保され、給水や荷物預かりもできました。
ロープランナーズの山城さんはマラソン大会デビューで、宮城さんの伴走で時間内完走でした。
7日(月)の沖縄タイムス22面に、伴ネットの記事が大きく掲載されています。
完走者成績は、20日発行の広報307号で掲載予定です。
user.png おおみじゃ time.png 2022/11/07(Mon) 21:10 No.123 [返信]
10月30日の最長試走会
10月30日の日曜練習はNAHAマラソン対策の最長34kmでした。
ボランティアも含めて30名の参加でした。
給水・救護車は、田原盛子・竹中豊・仲本兼・上原喬の4名でした。
ありがとうございました。
user.png おおみじゃ time.png 2022/11/01(Tue) 20:04 No.122 [返信]
23日の練習会
これまで、広報や練習会で周知してきましたが、23日の日曜練習会は第46回沖縄の産業まつりのため奥武山公園が使用できません。
代替策として、那覇市古波蔵の漫湖公園グラウンドそば駐車場あたりに朝7時集合で練習会を開催します。
これまで長距離走が伸びてきており、30日は最長試走会が予定されているので、当日は1時間半から2時間程度の軽めの練習で各自体調管理する企画です。
荷物預かり車両や給水は駐車場に準備します。
公園外に走りに出る方は、個人で給水準備をしてください。
user.png おおみじゃ time.png 2022/10/18(Tue) 22:31 No.121 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -